セルライトや肌のたるみ、シワetc・・・カラダのむくみが原因!?
薄着になってからう後悔。鏡の前で「来年こそはがんばろう・・・」そのな人も多いはず。でも、そのお肉は本当に脂肪だけ?むくみからきていませんか?朝起きたら顔がパンパン。夕方になると靴がきつくて履きにくい。心当たりはありませんか?たかがむくみ。されどむくみ。侮るなかれ。むくみを放っておくと、恐ろしいセルライトの原因 シワ、たるみの原因にも。自分のカラダを知って、すっきり健康夏Bodyを目指しましょう!
むくみの仕組み
足が時間の経過と共にむくんでくるのは、リンパの流れに大きく影響しています。リンパというのはよく聞きますが、結局のところ、一体何なのでしょうか?
リンパとは?
リンパ系を下水道に例えて説明していくと・・・
下水道(リンパ管)に、汚水(老廃物)や、雨水などの過剰な水(余分な水分)が流れ込みます。流れ込んだ水は一旦浄化施設(リンパ節)に集まり、そこで殺菌され(免疫反応)、きれいになってから河川edemaに流されます。下水管(リンパ管)は河川(血管)と違い、人為的に(筋肉の収縮で)流してあげないと滞留してしまします。滞留することでむくみが生じ、排水の汚れがひどいと、浄化施設はオーバーヒート(リンパ節が腫れたり)してしまします。
むくみ危険度チェック
あなたの生活の中にむくみの原因が!チェック項目が多いほど危険度は増していきます。振り返って見直してみましょう!何が原因なのかなどを記載していますので、併せてご覧下さい!
CHECK1 : 立ち仕事、座り仕事など同じ姿勢が多い
CHECK2 : 日ごろ、ストレスを感じている
CHECK3 : 睡眠時間は6時間以下
CHECK4 : 塩辛いものが好き
CHECK5 : トイレの回数が少ないように感じる
CHECK6 : 食事制限による無理なダイエットをしている
CHECK7 : 冷え性である
CHECK8 : お風呂はシャワーで済ませることが多い
CHECK9 : 運動はあまりしない
CHECK10 : 汗はあまりかかない
触診テスト
すねの骨の内側を10秒押す
痕が残る→むくみ 痕が残らない→脂肪
老廃物を運ぶ!
下水道の例えのように、リンパが細胞の間に排出された物質代謝の最終分解産物、死んだ細胞、血漿とそのかけら、細菌(老廃物)などを運びます。
そして、それだけでなく外部から侵入した細菌やウイルスから身体を守るという大切な免疫機能があります。老廃物を運ぶのは※1アルブミン、ウイルスと闘う細胞を※2ナチュラルキラー細胞(NK細胞)といいます。
老廃物を運ぶ
肉魚豆などから肝臓で作られるたんぱく質。体内で作られる独特のもので薬剤では補えません。なので、無理なダイエットなどで肉魚豆などを摂らなくなると、老廃物を回収するアルブチンの数は減ってしまい、逆にむくみの原因となってしまいます。
自然免疫細胞
リンパ球の1種で、普段はリンパ節にいて、外部からウイルスや菌が侵入してくると、薬を飲まなくてもそれらから身体を守ってくれます。適度な運動で活性化。その他、笑うことで自律神経に変化が起き、増えるそう。作り笑いもOKなので、どんどん笑っていきましょう!
むくみを取ろうとするなら、アルブミンを増やし、どんどん老廃物を回収してもらいましょう!ウイルスから守ってもらえるナチュラルキラー細胞が増えれば、健康を維持できます。これらが増えれば、健康を維持できます。これらが笛、身体の中でうまく活躍するには、リンパの流れがよくなくてはいけません。
ですが、リンパ液の循環は疲労やストレス、気候や体調などに大きく影響を受けてしまい、元々ゆっくり流れているのに、さらにゆっくりと流れるようになり、流れが滞ると様々なトラブルを引き起こします。
では、心臓のようなポンプがないリンパの流れを良くするには、どうすればいいのでしょうか?
それは、筋肉の収縮、呼吸運動。つまり適度な運動をしたり、マッサージをすることです!
今回は浴槽で、浴室で、お風呂上りにできるリンパマッサージをご紹介します。余分な水分を落として足もすっきり。理想の身体を目指しましょう!
むくみの原因解明
この生活・体質、何が悪いの?リンパの流れをスムーズに。むくみの原因をきちんと理解しましょう!
立ち仕事、座り仕事など同じ姿勢が多い
同じ姿勢が多いと筋ポンプが上手く働かず、リンパの流れが滞り時間が経つにつれむくみがひどくなる。イスの高さは足が床に届く高さにし、イスで太ももが圧迫されないように!
日ごろ、ストレスを感じている
自律神経の働きが乱れると血行が悪くなりむくんでくる。
睡眠時間は6時間以下
リンパ浄化は6~7時間の睡眠中に行われる。時間が不足するとむくみが。ひどい時は、毛布などで足枕を作り、心臓より高くして寝るとむくみはとれやすくなる!
塩辛いものが好き
体内の塩分濃度を一定に保とうと、細胞が水分を抱えるため、むくみが生じる。
トイレの回数が少ないように感じる
尿として体内の水分を体外に排出できないため、過剰な水分が体内に溜まって、むくみを起こしてしまう。
食事制限による無理なダイエットをしている
偏った食事バランスで、肉や魚などのたんぱく質を摂らないと、たんぱく質から作られるアルブミンが少なくなる。栄養を届け、不純物を回収するアルブミンが減るとむくみ易くなる。
冷え性である
血行不良になり、新陳代謝が落ちるため、むくんだりする。
お風呂はシャワーですませることが多い
浴槽に浸かる方が血の巡りがよくなり、むくみ予防に!
運動はあまりしない
リンパは筋ポンプによって流れがかわる。つまり筋肉を動かすことでリンパの流れを良くしていく。筋肉が少ない女性は特にむくみやすいので、電車でつま先立ちをして、第二の心臓といわれるふくらはぎを鍛えよう!
汗はあまりかかない
代謝が悪いとむくみやすくなる。
おうちで簡単リンパマッサージ
体の抹消からリンパ節に向かって皮膚をやさしく刺激して、リンパの流れをよくしていきましょう!リンパは皮膚の浅いところにあるので、軽~くなでるようにマッサージ。入浴中や入浴直後がおすすめ♪足の毛細血管は流れが遅く、老廃物がスムーズに流れるように静脈が開くには30分以上必要。長時間の入浴でも区単にならない半身浴でどうぞ!
また、天然成分100%のヒマラヤ岩塩で発汗を促し毒素を排出しミネラルを補給出来るアドレアージュのバスソルトは、とってもおすすめですよ!ラベンダーの香りで癒されます♪入浴中のリンパマッサージにはアドレアージュ ドリームウォッシュも良いです。気分によって香りの使いわけもできますよ!
毎日5分!むくみ撃退マッサージ
毎日5分続けることで、足のむくみ解消に。
お風呂上りのマッサージにはアドレアージュ アロマキャンドル!特にカームブレインはリラックス効果も高く誘眠作用があり、グッスリ質の良い睡眠がとれますよ♪